白洲信哉 SHIRASU SHINYA OFFICIAL WEBSITE


平成28年4月11日(月)  |固定リンク

  役目を終えた御柱

 今日は祖父114回目の生誕日。「祭の中の祭だ」と祖父が実感した御柱祭、僕は4回目だった。「いま小林さんは大変な事を言ったのよ」とそのとき祖母は旅館の主に話したと言うが、御柱はわが国の正史以前の、単純にして分かり易い、「アニミズム」という民族に刷れ込まれた記憶があるのだと思う。冷静に、考えれば理由などはなく、神事を御柱にかけるのだ。でも、そうした言葉にするのすら説明的で嫌である。現実にある祭の姿、それでいいと思う。とするならば、祭に対する氏子の姿勢が問われるのかもしれない。

 今回も思った事であるが、単純なゆえにどこか物足りないこと 現代にあわせる必要があるのか? 僕はないと思う。原点回帰ではないけれどもっともっとつきつめてもらいたい。とくに下社のかたがたに希望する。進軍ラッパもいいだろう。高揚感は大切であろう。だが、僕に言わせたら「もういいだろう」と正直な感想だ。勇ましい、ということと国家神道とを同一視してはならない。神道を政治利用したのがさきの戦争であり、カミ様はひとつではなく、いろんなかたちがあるのである。社家制度がなくなり、神社庁から統一した派遣になり久しいが、すべてがいかんとは思わないけど、伊勢とトップとしたありかたは見直すべきであろう。地方には地方のカミ様がいて、各々伝統文化を全面にだして歩んでいって欲しい。それはなにか?天照の子孫がいまの天皇家であるように、諏訪はなにか?諏訪とはだれか?御柱をお守りしてきた、そこに生きた家が大事なのだ。

 参拝するほどに、親しみがわく そんな場所が諏訪である。今回は昨今知り合ったかたとの旅だった。僕の直感はまだ鈍くなっていないようだ。


  諏訪大社
上社本宮に
手をあわせる
男の子


  旅の供S氏
木落坂にたつ


  祭の道行人
大総代
熊澤さん


  里曳きのあと
きれいに清められた
荻倉地区
皆様ご苦労様でした。


  また、七年後!





平成28年4月1日(金)  |固定リンク

 

目の眼」5月号、本日発売です。特集は「茶の世界にみる禅のかたち」。禅の思想が、日本文化に大きな影響を与えていることはよく知られています。どういった所が禅に通じるのでしょうか。禅と深いかかわりをもつ茶の湯の世界。掛物、花、私たちが愛でる茶碗にも、禅の教えがかたちとなって表れています。千宗屋さんに案内人になっていただき、禅と茶のこころをたずねます。





バックナンバー
平成30年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成29年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成28年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成27年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成26年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成25年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成24年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成23年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成22年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成21年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成20年
12月11月10月





お知らせ



「目の眼」ご購入はこちらへ



DVD白洲正子の世界「道行抄・かくれ里を旅する」を頒布中です

Twitter


バックナンバー
平成30年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成29年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成28年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成27年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成26年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成25年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成24年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成23年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成22年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成21年
12月11月10月9月8月7月
6月5月4月3月2月1月

平成20年
12月11月10月


Copyright(C) Shinya Shirasu ZIPANGU Co.,Ltd. |個人情報保護方針特定商取引に関する案内会員規約